プロフィール
ブログ内検索
カテゴリー
カレンダー
最古記事
何か少し前から話題になってるGENOウイルスが同人サイトにも
被害を及ぼしてるとか聞いたのでまとめはっときますね(´・ω・`)つ
GENOウイルス・同人サイト用対策まとめ
http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
同人サイト運営者さんには分かりやすく対策とか載ってるのでお勧め。
このウイルス
感染したHP見るだけで感染→HP運営してる人だと
感染後・FTP立ち上げたらFTPパスワード盗まれちゃう
→HP改竄される→自分のHPがウイルスに感染
→それで感染したホームページを見たら他人がウイルスに感s(ry
とエンドレスループで いつぞやのレッドロフだかを思い出します。
我が家のPCとHPはウイルスに感染してなかったので一安心なんですが
怖いので対策ページ見てアップデートでIE含最新バージョンにしたり
AdobeReaderの設定でJavaScriptOFFににして対策整えてきました。
ブラウザのJavaScriptOFFにすると尚更安全らしい(現段階では)けど
利用してるサービスが見れなくなるって理由で やめましたorz
でも怖いので 普通にネサフするときはOFFにしよっと…。
被害を及ぼしてるとか聞いたのでまとめはっときますね(´・ω・`)つ
GENOウイルス・同人サイト用対策まとめ
http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
同人サイト運営者さんには分かりやすく対策とか載ってるのでお勧め。
このウイルス
感染したHP見るだけで感染→HP運営してる人だと
感染後・FTP立ち上げたらFTPパスワード盗まれちゃう
→HP改竄される→自分のHPがウイルスに感染
→それで感染したホームページを見たら他人がウイルスに感s(ry
とエンドレスループで いつぞやのレッドロフだかを思い出します。
我が家のPCとHPはウイルスに感染してなかったので一安心なんですが
怖いので対策ページ見てアップデートでIE含最新バージョンにしたり
AdobeReaderの設定でJavaScriptOFFににして対策整えてきました。
ブラウザのJavaScriptOFFにすると尚更安全らしい(現段階では)けど
利用してるサービスが見れなくなるって理由で やめましたorz
でも怖いので 普通にネサフするときはOFFにしよっと…。
PR